[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーも、てんこちです。
さて、収集イベントも終わり手持ちの核1330個を玉に換えて
やってみました~運試しw
で、結果は・・・・・・
な・な・な・なんとぉ~~~~~
レアは31Fスク1枚
これってレア?????
強化スクは0ですYO!
ま、こんなもんです
レア運はナイということで・・・
いつも通り、地道にコツコツやりますYO!
最近のリネは黒服めざして、
ただただ、経験稼ぎをしています。
こんにちは、てんこちです。
今回の車いじりは
カーナビのオプションとしてある
バックモニター
カーナビは、ディーラーのオプションではなく
外品のパイオニアナビ オンダッシュタイプ
まず、モニターは純正のオンダッシュ取り付けトレイを購入し
ナビのモニター取り付けステーのボルト穴に合う様にトレイに穴を
開けて綺麗に取り付けました。
(そう~後付けによくある、あの、両面テープでステー台をペッタン
ではないですーー)
そして本体は後部座席の間の、センターコンソールボックスの中に
いれました。(これは、ディーラーオプションもここに格納するみたいです)
その画像はこれ~
そして、少し苦労したのが、パックモニター用のカメラの取り付けです
場所はハイマウントストップランプの中
これは以前RX-8をネットで検索中に見たことがあって
俺もやってみよぅ~って思い、してみましたぁw
まず、ハイマウントストップランプのレンズを取り
外側のクリアー部品は、そのままで、
中の赤いレンズをカメラサイズに合わせてドリル、ヤスリ等を使い
切り取ります。
まあ、これが時間掛かったな;;
そしてカメラの角度を下ぎみに取り付けて
出来たのがこれぇ~
で、モニターの様子がこれぇ~
写真では見難いのですが、
モニターの下部ギリギリにバンパーが写ってます。
これにより、バックがみやすくなりました^^
いじり記録を何からUPしようか迷ってますぅ~
てんこちです。
前タイヤの後側についている
エアーダクトに手を加えてみました。
純正装着画像を撮り忘れたので、
そのパーツのみを・・
で、これ~w
パーツをヒートカッターや、ニッパ、ヤスリ、サンドペーパを使って
網の部分を取り除きました。
この作業には1個、一週間掛かりました~
ニッパでパチパチ切り取る作業が手が痛かったでつ;;
綺麗に切り取りヤスリで段が無くなるまで削り、仕上げにペーパーを掛け
出来上がったパーツに裏からアルミメッシュを貼り付けました。
貼り付けに使用したのは、ホットボンド~
これはホームセンター等で売ってます。
そして、表をシルバーの塗装をして完成~
左右二個で、3週間近く掛かりました。
そして、装着~~
どうです?
ホイールの色とマッチして、とても気に入ってます~^^
ネットで同じ様にしているのを見ますが
シルバー塗装は少ないと思われ・・・w
最近の試合は目が離せないです
こんばんは、てんこちです^^
さて、昨日まで溜まった核を玉に変えて
幻影モンスの召還をしてみました。
玉125個
さあ、いい物くれ~w
で、最終的に N-Zel 1枚 81Fスク 1枚
その他、Pot と、ごみ;;
他の人の様子では、高確率でZel,Daiが出てた気がするんですが・・
125個中 N-Zel 1枚??って・・
まあ、81Fスクが出たので良しとしましょう~って・・
いやいや、どうも納得がいかないなぁ~
すっきりしない昨日でした。