[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーも、てんこちです
今日はINTが20になりましたので、
G-HとNBの回復量を測ってみました。
G-H
1回目 127
2回目 155
3回目 151
4回目 121
5回目 125
6回目 115
7回目 135
8回目 123
9回目 161
10回目149
合計 1362
平均 136.2
NB
1回目 201
2回目 191
3回目 213
4回目 167
5回目 249
6回目 249
7回目 161
8回目 183
9回目 207
10回目 249
合計 2070
平均 207
INT19のNB平均が175 G-Hの平均が126.6だったので
INT20のNB回復量がかなり増えました^^
ま、今日はこの辺りでヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) バイバイ!!
おめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
何日か前に掲示板にAスクの売りが有ったので
買いの便箋を出して返事待ちをしています。
こんにちは、てんこちです。
昨日、その返事が届きましたが、
売れましたとの事で、ガックリorz
しかたなく、市場をうろうろしてたら希望額にて売りがあったので
即、購入~~ラッキー^^
即、象牙に向かい作成
そして、貯めてたDai 、B-Daiで即OE~~してみました。
うほ~^^ 一発成功~やった~w
これでエルフをやり始めて目標だった
A-B ALA NBがやっと揃いました^^
で、次の目標は何にしようかな???
なくなりました;;
ま、ぼちぼちやっていきますYO
夜はクラハンで久しぶり(初めて?)のラスタバに行きました。
モンス仕様が変わってから初めてだったのですが、
人型モンスの変身後の、範囲魔法がHP300程もってかれるので
こわかったぜ~;;
2発連発で来ると逝けます。
でも、開門の中ボスをやれたので、うれしかったぁ!
少し沸いたときは、逝くかと思ったが
なんとか、死者も出ずやれたので良かった。
又、いきたいな~w
その後、火山で狩りしてたら雪が・・w
うーむ、似合わねぇ~w
全チャで、だるま撮影会をするとの事で参加してみたり~w
昨日は、充実した一日でした。
今年も残りわずかになりましたね^^
もうすぐXmasですが、
特に俺には用事がないみたいです(T□T)
こんにちは、てんこちです。
さて、前回の画像でチラチラ写ってました、
ドリンクホルダーの取り付け場所について
説明します。
市販品で、エアコン吹き出し口の羽に差し込む形で取り付けるタイプがありますが、
てんこち号も当初はそれを付けてました。
夏になると、エアコン全開が殆んどになるので、
風量もそこそこですよね?
なので、そこにドリンクホルダーを設置してると
風向も返れなく又、風きり音が大きくなります。
そこで、別の場所に設置することにしまた。
市販のダッシュボード上部に据付タイプも考えたのですが、
平らな部分がなく、RX-8のダッシュボードは結構高い位置にあるので、
設置すると、視界に入り邪魔ですw
そこで、エアコン噴出し口装着タイプを少し改造して
つけてみました。
まずは、その画像からどうぞ~
斜め上から見た感じは・・
運転席側
上からは・・
ま、こんな感じに付けました。
ん?どうやって付いてるか?って・・・w
えーっと。
ドリンクホルダーの羽へ差し込む金具を取り除き、
その先にエポキシパテで作った部品をボルトで連結してます。
その部品に両面テープを貼り、ダッシュボードにペタリ・・w
そそ~エポキシパテで形を作るやり方ですが、
私の方法は
まず、極めの細かい布に水を含ませダッシュボードの設置位置に置きます。
その上から、卵ぐらいの大きさのエポキシパテを押し付け
大まかな形にして、布ごと外して乾かし固めます。
固まったら、ダッシュボードとの設置面以外をヤスリで綺麗に形を整え。
後は、塗装して出来上がり。
文章では簡単ですが、やってみると意外と時間が・・・(ry
仕上がりと、使い勝手には満足してます。
実はこの出来に気をよくして、
灰皿も設置しました。
その画像は次回にUPします。
ではこの辺りでノシ