ベガ鯖でまったり活動中のてんこちです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はリネージュネタではないんですが・・;;
(・Ω・)ノ コンニチワー
てんこちです!
Crystal Disk Info って言うソフトで
OSの入っているHDDの状態を調べてみたんですが、
注意のマークが出てまして、
HDDがクラッシュする前に入れ替えをしようかと
今回SSDの導入をしてみました^^
買ったのはこれ・・・・・・

インテルの520シリーズ 120GB
最近値段も下がってきてるみたいで思い切って買ってみました@@
中に入ってる物は・・・・

SSD本体、SATAのコード、電源コード、
3.5インチ用の台?(なんて言うのか解らん;;)
止める為のネジ、その他ww
まず、その台にSSD本体を固定してPC内部に取り付けます。
OSを新規インストールすると色々と面倒なので
今回はインテルが提供している
Intel Data Migration Softwareってのを
使って、既存のOSのが入っているHDDの移し変えをしてみました。

時間が掛かるのかと思いきや、案外スムーズに進み
無事データー移動完了~^^
そして再起動してみましたが、やはり起動が早いです~(^。^)ノ
あまり苦労せずに出来たのがよかった~~
(・Ω・)ノ コンニチワー
てんこちです!
Crystal Disk Info って言うソフトで
OSの入っているHDDの状態を調べてみたんですが、
注意のマークが出てまして、
HDDがクラッシュする前に入れ替えをしようかと
今回SSDの導入をしてみました^^
買ったのはこれ・・・・・・
インテルの520シリーズ 120GB
最近値段も下がってきてるみたいで思い切って買ってみました@@
中に入ってる物は・・・・
SSD本体、SATAのコード、電源コード、
3.5インチ用の台?(なんて言うのか解らん;;)
止める為のネジ、その他ww
まず、その台にSSD本体を固定してPC内部に取り付けます。
OSを新規インストールすると色々と面倒なので
今回はインテルが提供している
Intel Data Migration Softwareってのを
使って、既存のOSのが入っているHDDの移し変えをしてみました。
時間が掛かるのかと思いきや、案外スムーズに進み
無事データー移動完了~^^
そして再起動してみましたが、やはり起動が早いです~(^。^)ノ
あまり苦労せずに出来たのがよかった~~
PR